サッカー日記ブログ版

TVたまにスタジアムでのサッカー観戦記

山田直輝びいきですけど

天皇杯は浦和が群馬に敗れてしまいまいた。

TV中継もあり、久々に山田直輝が見られるということで、注目してたんだけど、結果は寂しかったですね。ミシャ監督は「負けた選手に塩を塗る様なことはしたくない」と一見やさしいコメント。ただ逆を返せば自分のやり方は悪くない、選手が未熟だったと言いたいんでしょうね。

 

そうは言っても、昨日の試合を見る限り、ミシャ監督の選手交代に問題があったんじゃないかと見てるんだけど、どうなのかな。何故、山田直輝を下げてマルシオと柏木なのか?単純に那須に変えて柏木だったらと思うんだよね。那須を変えたくなかったら、DFの位置に那須を下げても良かったし。(坪井が交代したので、結果的に那須はDFに下がったのかな。今考えると見ていて冷静さを欠いていたかも。このへんのポジションチェンジをよく覚えてないっす)

 

試合は、草津に両サイドを固められ、センターも固めらた中で、唯一打開できる感じがあったのが、山田直輝の細かな動きによって相手を剥がした位置でボールを受けていたプレー。その山田直輝に絡んでいって決定機を作り出していたのが那須だった。さすが、那須はサッカーセンスがあるんだなと思いましたよ(中盤では危ない守備もあったのも確かだけど)。ただ、いかんせん本職がDFなので、得点やアシストまで望むのは酷。だったら、那須のところに柏木という選択肢が自然じゃないのかな。ましてや、相手は守っているわけで、守備的なボランチに二人はいらない。攻撃的な選手をボランチに入れても危険はほとんどないはず。唯一、スペースを見つけていた山田直輝から柏木がボールを受ければ、柏木が自らシュートもあるし、左右にさばく事もできるし、スルーパスも期待できる。もちろん、思っている通りには行かないかもしれないけど、考え方として、ありなんじゃないかと思うんだけど。

 

ミシャ監督には、そういうのって邪道なやり方なのでしょうか。あくまでも、やり方はひとつということなのか。許容範囲はどこまでなのかは薮の中です。でも、その頑固さは監督として必要なんだろうなとも思います。

やりずらい若手は、そのやり方に適応できたとしても個人が伸びるのかどうかは、ちょっと疑問もあるけどね。