サッカー日記ブログ版

TVたまにスタジアムでのサッカー観戦記

相手の目を止める

埼スタの浦和対フロンターレ戦を観てきました。
首位攻防らしくいい試合でした。

f:id:case47:20160820185718j:plain



日をあらためてネットで監督や選手のコメントをみてみると、フロンターレの風間監督がよくわからない事を言っていて気になってしまいました。

 

それは、選手について「相手を見ることができるのが一番大きい」「最終的には相手の目を止める」というような意味合いのことです。

正直何を言っているのかチンプンカンプン。

ただ、その後、風間監督の言っている事とは関係なく、気になっていた川崎の決勝点の場面をユーチューブでチェックしていて何となく「これのことか」というプレーを見つけました。

それは気になっていた川崎の決勝点の場面。ボックス中央のちょい外くらいでボールを受け、ワンフェイクを入れて右にいる選手に丁寧なパスを出した選手のプレー(パスを出したのは大島選手でした。ぼくはこれが誰だったのかスタジアムで確かめられなかったので知りたかったわけです)。

これか!たしかに「相手の目が止った」かも(マッチアップは那須)。そして決定機を演出するパス。

この試合後、風間監督は、大島の成長についてこう言ってました「相手が見られるようになってきているのが一番大きい。相手の足を動かしながら(ボールを)止められる」ようになった。「遊び球という話をしましたけど、相手が見れるというのが一番大きい事、それから相手の足を動かしながら止める、最終的には目を止めるのですが、そこのところをリョウタ(大島僚太)、あるいはネット(エドゥアルド ネット)もそうですし、ケンゴ(中村憲剛)も含め、みんながだんだんそういうところの精度というか、遊ぶところが多くなってきたと思います。いいプレーだったと思います。」